SKIN SERIES COLLECTION
-Digital Couture-
SKIN SERIES COLLECTION
-Digital Couture-
SKIN SERIES-
第二の皮膚をコンセプトに2006年に誕生したSKIN SERIESは進化を進め、Digital Coutureの最新作としてレディースの「Machina」シリーズ、新作ジャケットやトップスを発表します。
New Technology
Clothes created from a new process, cutting in the unsewn knit skin series, knitting darts, changing the structure of the lining and outer cloth, tops and dresses knitted as a single body, a manufacturing process which eliminates seams without limits and fits with the body as a second skin.
■Skin Series 2006-
We have been continuously researching our Skin Series starting from the concept of a second skin as a new possibility to make clothes in the 21st century. Humans wear their “skin” as a cloth of life. Adding design to this cloth itself has always been a dream of humankind, the source of bodily expressions which have been experimented from ancient ages through modern times without regard to time or nationality.
The Skin Series attempts to broaden the possibilities of clothes by arranging patterns 360°over the body in a seamless manufacturing process. Body expressions enhanced by the structuring of light together with artisan-crafted decorations and embroidery have made this body dream possible.
21世紀の服飾造形の可能性として、第二の皮膚のコンセプトからSkin Seriesを研究し続けてきました。人は生命の衣服である「皮膚」を纏っています。皮膚そのものに意匠をいれることは、時代や国籍、文化を問わず様々な民族が古代から現代に至る迄、試みてきた身体表現の根源であり、人類の夢でした。「身体における衣服の可能性」に広がりをもたらすSkin Seriesは、人体にあわせて360度継ぎ目なく設計し、高密度に編むシームレス製法によって出力します。光と影の陰影を意識してデザインする事によって、拡張された美を追求し、身体の夢を実現しました。
■θSkin Series 2011-
ソマルタ独自の世界観を表現するエッジの効いたグラフィックを、高度な編みの技術で表現した、大人の女性の足下を華やかに彩るレッグウエアシリーズです。θ(theta)シータとは幾何学で角度を表す記号であり、立体的な方向に編むことができるニットの女神を意味しています。
■ Skin W series 2015-
The second skin concept of these series consciously integrates the space between the body and the clothe using no-sewing techniques. The inner structure (the textile) and the form (the design) are created together by forming the lining yarn and the surface yarn at the same time thereby making possible new forms of expression.
Using two different kinds of yarn also creates richer and deeper colors much richer and deeper. The no-sewing knitting technique makes for a fast-dry and easy-to-care clothe fit for the modern life of urban people.
第二の皮膚のコンセプトから、身体と衣服の空間を意識し、無縫製の技術を応用した新しいプロセスの衣服です。裏地と表地を同時に編み建て成形した衣服は、内側の組織や構造(テキスタイル)と意匠(デザイン)型紙(パターン)を総て同時に設計することによって、実験的製法の服づくりを実現しています。2次元で設計したパターンに人体の立体を意識した組織をはめこむことによって、着用した際に美しい立体感が生まれます。2種類の糸を染め分ける事によって深みのある色彩を実現し、軽さとコンパクトさ、モバイル性を意識した、都会的な衣服です。
Digital Couture during the 20th century, clothes in Japan have evolved from an era of flat-made Kimono to one based on Western forms. The basic Western structural technology starts from making fabric, draping on torso, cutting patterns, and sewing, i.e., a series of separate tasks. Hand-made haute couture has evolved into mass production prêt-à-porter which has been supported by the economic development of the 20th century to finally create the age of fast fashion. In an age of material abundance, we have been searching for a new clothes making method and technology, asking ourselves what form should clothes take in the 21st century. We came up with the concept of "Second Skin", a seamless skin series, aware of the space between clothe and skin as a way to create new possibilities. With seamless knitting, it is now possible to design at the same time, through digital programming, the inner structure, the textile, and the patterns. By properly selecting material for their gloss or density and by knitting the fabric and the lining at the same time, we have developed an experimental method of making clothes that transforms from 2D to 3D. Digital technology is an essential tool today. “Digital” comes from the Latin “digitus”, which means finger. This technology encodes information, mixes and links people and machines, communicates and points out and ultimately leaves behind for the future broad and accurate information. When digital technology gives forms to the ideas of designers, it can sometimes seem like a magical tool which uses machines, but technology necessarily requires both tools and people. The relationship between tools and craftsmen has changed over time, but making things means that the human hand is never far. Methods of expression and tools have changed over the last hundreds years but the way people make things itself has not changed much. This season, we show a digital tribe by using various digital technologies.
私たちは常に、21世紀的な服飾造形とはなにかを問い、新たな製法の技術に対して研究を続けてきました。無縫製でつくるSkin Seriesはその研究の要となり、私たちが服をつくる意味の基軸となっています。生命の衣服である「皮膚」そのものに意匠をいれることは、時代や国籍、文化を問わず、様々な民族が古代から現代に至る迄、試みてきた身体表現の根源であり、人類の夢でした。「身体における衣服の可能性」に広がりをもたらすSkin Seriesは、人体にあわせて360度継ぎ目なく設計し、高密度に編むシームレス製法によって出力します。光と影の陰影を意識してデザインする事によって、拡張された美を追求し、身体の夢を実現しました。この技術を更に発展させるため、同じ第二の皮膚のコンセプトから、より身体と衣服の空間を意識した服づくりの可能性を拡げようと考えました。無縫製の技術を応用し、デジタルプログラミングによって内側の組織や構造(テキスタイル)、意匠(デザイン)、型紙(パターン)を複合的に同時設計します。組織の選定によって光沢や密度等をコントロールし、裏地と表地を同時に編みたてる事によって、平面的な生地から立体の服へと移行する、実験的な製法の服づくりを開発しました。 私達が普段使う道具として、デジタル技術は欠かせないものとなりました。デジタルの語源は、ラテン語で[指]を意味するディジトゥス。情報を記号化し、人と機械を交錯して繋ぎ、指示•伝達することで、未来に幅広く正確な情報を残す技術として発展しました。デザイナーのアイデアを形づくるデジタル技術は、一見機械を用いた魔法の道具のように感じられますが、道具と人が揃ってはじめて技術と呼ばれます。道具と職人の在り方は時代と共に変化しましたが、ものづくりとして、人の手を離れることはけしてありません。人の手の向こう側には必ず心が在り、心が手を動かしているからです。何百年も昔から現代に至る迄、表現方法や道具は変われども、人々のつくるものづくりの在り方に大きく変化はないのです。 3Dデジタル技術の発展によって、複雑な造形を生みだす事が可能となりました。従来の彫刻製法は、職人が一点実物を彫塑術によって造形するセオリーが一般的でしたが、道具や機械の進化によって職人の在り方も変化し、仮想空間で彫刻作業がおこなわれ、データの作成から解体、組み上げまでの一連の工程に特徴が在ります。デジタル技術を用いながら、人の感覚に大きく左右されるこの職人技は、クチュール技術として、新時代の手工芸となるものづくりの可能性を表しています。3Dのひな形データを作成することによって、複製の製造をしやすくなった事と同時に、そのひな形データを更にアレンジし、別の一点ものを生み出すことが可能になりました。つまり、ひな形原型を応用する事によって、ひとつひとつ違った造形をつくりやすくなったのです。このシステムは、かつて自分だけの誂え品を所持し、ものを大切にしていた時代のように、自分だけの特別なものを誂える、デジタルクチュール時代の到来を示唆します。
Skin and Bone Concept
Zoff x Tamae Hirokawa-ONLINE STORE-
SOMARTA 東京展示会のご案内
SOMARTA SKIN SERIES COLLECTION -Women’s & Men’s -]新作展示受注会となります。SOMARTA COLLECTION新作オンライン予約会のご案内
SOMARTA SKIN SERIES COLLECTION新作オンライン予約会を開催いたします。オンラインストアのご案内
SOMARTA コレクションアイテムからSkin MaskまでSeeNowTokyoサイトにてご購入、在庫のお問い合わせが可能です。PRESS
ESTEEM PRESS: press@esteem.jpATELIER